桃の節句も終わり、待ちわびた桜の開花が
見られるようになりました。
春 最近、私のキャパが足りないためブログが更新できてません。
よって、近況報告。
まず、4月1、2日博多で開催された「上水塾」

私が世話役をさせていただいている歯科医が勉強するグループです。
北は北海道、南は鹿児島と優秀な先生方が、年に1回集まります。
いわゆる指導者クラスです。盛会に終わりホットしましたが、事後処理と
次年度、3月31日、4月1日開催に向け幹事補佐の力を得ながら準備も
始まります。また、塾長をはじめ塾生の粋な計らいにより次期開催地が
幹事の開業地、滋賀になったものですから余計に力が入ります。
続いて、今年12月2,3日開催の日本口腔インプラント学会(JSOI)近北の準備が
本格的に成ってきました。
昨夜、実行委員会があり

概ねのスケジュールが決まりました。

大会長、実行委員長、事務局長(私)、運営事務局(あゆみコーポレーション)、実行委員16名
で分担をきめ成功にむけ頑張ります。
さすがに、この規模の事務局長は初めてなので不安はありますが時間は容赦なく
過ぎていきます。
夏が過ぎますと、多い時では1日100通ほどのメールが来るらしいです。
今もそこそこ大変に成ってきました。(恐ろしい、対応しきれるかしら)
次に、7月マレーシア発表の準備。
教授に随分助けてもらうことになるでしょうね。
そして、博士研究員としての研究開始。
く~ぅ
そして、娘の中学受験!
(息子は終わりましたが・・・・)
しかし、なんと言ってもJSOIの準備が一番責任を感じています。
そんな事ですのでブログは休眠しませんがなかなか更新出来ないかもです。
少林寺拳法をはじめて親子で6年目!
最近、少林寺拳法の教えが少し分かってきました。
拳法がうまくなる事が大事ではないということです。
よって、今まで、息子の事や学位のこと少林寺拳法のことで
この5年間、迷惑をかけていた方々、待っていてくださった方々に
応えていきたいと思います。
自己確立・自他共楽
己のフィールドで出来ることを、今一度考え、エンジン全開に
していきたいと思います。
随分サボらせていただきましたから。
とにかく、そんなことですので、ブログは時々ということで。
明日は、息子の入学式!
楽しみです。
※

当院の待合室に張ってるポスター!
道院長によると間違いがあるらしいが私には分かりません。
どこでしょう???
スポンサーサイト