コメント
祝!そして有り難う!
丸三年ですか?このブログを見て問合せして頂いたり、入門してくれた方も多くいます。
変な宣伝HPよりも皆さん身近に少林寺拳法を捉えてくれているようです。
DITの仲間にもファンが沢山います。
親子のあり方の参考に是非して貰いたいと期待しています。
うちの道院も来年で丸10年が経過します。決して順風満帆とは言えませんが、いろいろな方との「法縁」が出来ました。 「架け橋たれ」とは70周年のスローガンですが、他に対する架け橋のみならず、自己に架けて貰っている橋も大切にして行きたいものです。
変な宣伝HPよりも皆さん身近に少林寺拳法を捉えてくれているようです。
DITの仲間にもファンが沢山います。
親子のあり方の参考に是非して貰いたいと期待しています。
うちの道院も来年で丸10年が経過します。決して順風満帆とは言えませんが、いろいろな方との「法縁」が出来ました。 「架け橋たれ」とは70周年のスローガンですが、他に対する架け橋のみならず、自己に架けて貰っている橋も大切にして行きたいものです。
合掌
DIT有難うございます。何事も継続は難しいですね。また、不器用ですとあれもこれも集中できず余計です。ブログに書きましたが、少林寺拳法の本来の楽しさを親子で見つけられたらと思います。私がではなく「親子で!」がポイントです。今後とも宜しくお願いいたします。

祝、3周年!!
ブログ開設3周年おめでとうございます。そんな記念すべき更新に私のボケ~っとした写真。なかなか素敵です…(笑)以前にもお伝えしましたが古田さんのブログが私と少林寺拳法を結び付けてくれました。本当に有難う御座います。「少林寺拳法って?」そんな疑問をお持ちの方こそまず古田さんのブログ読んで頂きたいです。日々の更新、大変かと思いますが5周年、10周年と続きますようお祈り申し上げます。
PS 昇級試験アシスト何卒宜しくお願い致します。
PS 昇級試験アシスト何卒宜しくお願い致します。
To Mr.Sekine
応援有難うございます。ほぼ同じ年での入門。その年で新しいことを始めることは大変だと先に体験しました。先輩方は、もっと高齢で入門された例を挙げて励まして下さいますが、気力とのズレを最も感じる年だと思います。本業に脂がのってくるなかでのトライ。お互いに楽しくあれるようマイペースで頑張りましょう。関根さんの昇級試験を通して部外者からなるほど初段といってもらえるよう、私も稽古させて頂きます。関根さんも頑張って下さい。
華穂とともに!
3周年ですね。
思えば華穂の入門と同時に古田さんのブログが始まったので、古田さんのブログには華穂の歩み等、まるでアルバムの様に残されています。
それだけに私もこのブログには凄く思い入れがありますし、古田さんの熱意が篭ったこの自由なブログをいつも楽しく見させてもらってます。
どんな事であっても、紘也君との二人三脚でどこまでも進んで欲しいと思います。
思えば華穂の入門と同時に古田さんのブログが始まったので、古田さんのブログには華穂の歩み等、まるでアルバムの様に残されています。
それだけに私もこのブログには凄く思い入れがありますし、古田さんの熱意が篭ったこの自由なブログをいつも楽しく見させてもらってます。
どんな事であっても、紘也君との二人三脚でどこまでも進んで欲しいと思います。
To Mr.Okita
沖田さん、有難うございます。沖田さんには、ほぼ毎回コメントを投稿していただき、ブログ継続の励みになっており感謝です。
さて、紘也との二人三脚!まさに私たちのモットーなのですが、これがなかなか課題になってきました。多くの年少拳士が、中学進学もしくは高校進学で休眠をとる傾向にあるなか、新生活の中にあっても少林寺拳法が魅力である何かを提供しないといけないな~と親として考えるこの頃です。今後とも宜しくお願いいたします。
さて、紘也との二人三脚!まさに私たちのモットーなのですが、これがなかなか課題になってきました。多くの年少拳士が、中学進学もしくは高校進学で休眠をとる傾向にあるなか、新生活の中にあっても少林寺拳法が魅力である何かを提供しないといけないな~と親として考えるこの頃です。今後とも宜しくお願いいたします。

To Mrs.Terakawa
5月6日コメント有難うございました。寺川さんのむし歯予防知識は、現在、かなりレベルの高いものになっています。このまま継続されるのであれば、チョコも美味しく食べれそうですね、何事にも真面目な寺川さんの姿勢を尊敬します。今後とも宜しくね。
