演武
- 2014/05/27
- 23:02
本日の稽古、一般拳士は、道院長・花島さん・寺川さん・楠さん・私です。 これは、昨年の県大会のプログラムです。今年も、息子と親子演武の部にエントリー。出るからには一生懸命勝ちに行こうと思います。昨年は出場することに意義があると考えました。今年は厳しく親子で向き合いたいと考えています。厳しい向こうに得るものが大きくあると考えるからです。 「時は金なり」もちろん、茶帯・緑帯コンビですからそれなりかもし...
作務
- 2014/05/24
- 23:42
今日の滋賀瀬田は、作務からスタートしました。当たり前のことを当り前にする。理屈がわからなくても当り前のことをすることに学ぶことはあります。稽古が始まりました。稽古風景の一部です。今日は、田上歯科の患者さんで興味はあるけど二の足を踏んでおられる方に紹介です。具体的には、御自分のお子さんを強くしたい方はおられませんか?何か悩んでおられる方はいませんか?少子化において、わが子にかける期待は皆さん大きい...
稽古報告
- 2014/05/20
- 22:34
今日は、夕方からあいにくの雨。19:00から稽古に参座したいところですが、仕事上かなわず、20:00から息子と参座させていただいています。道院長には申し訳なく思っています。 今日は、道院長から本部のお土産を少し頂きました。食べ物ではありません。「天地拳第1系、龍王拳第1系、両手巻抜き、突天一、外押受け突、十字抜、逆小手前指固」相対のクオリティー高い指導です。稽古環境はCO2濃度も低く快適。1時間...
天地拳第5系!
- 2014/05/19
- 11:27
先週土曜稽古日に「天地拳第5系」を金岡拳士(4段)から学びました。「攻防を流れるように!」が私の5系に対するイメージといったところでしょうか。細部にいたる指導に充実です。あとは、稽古するのみ。頑張りたいと思います。金岡さん、指導ありがとうございました。また、つきあってくれた寺川さん、ありがとう。しかし、暑くなってきました。ベラビスタの通気・換気が気になるところです。湿度コントロールはエアコンがあ...
本日の稽古報告!
- 2014/05/13
- 23:36
火曜日の滋賀瀬田は19:00から始まります。私の場合、診察を早めに切り上げ参座して20:00からになります。本日の一般拳士参座は、道院長、副道院長を除いて、寺川さん・私そして楠さんでした。天地拳5.6系を学ぶつもりでしたが、息子紘也の技「両手寄抜・両手巻抜き・内受蹴り表」私の技「片手押抜・引落」を学びました。わたしの苦手は「かけ手」です。なかなか難しいです。だれにでも技が生きなければ、実際にはま...
明日の課題
- 2014/05/12
- 14:15

明日は、稽古日です。天地拳第5、6系を覚えることにします。体が硬いため、足刀蹴りが大きな課題となることでしょう。 先日の稽古で読本の解説を読みながらできるかなあ~と思いましたが、断念。 明日は、誰か先輩拳士の指導を受けるつもりです。といっても、火曜日はたぶん寺川さんと私だけのことが多いので、寺川さんにお願いすることになるかな? 寺川さん宜しくね!なんだかんだいって、寺川さんに付き合ってもらっている...
少林寺拳法ブログ開始!
- 2014/05/10
- 13:01

いよいよ 私の少林寺拳法ブログスタート! いままで、医院ブログに書くことがありましたが、興味のない方もあると思い、独立させました。これからは、ここにガンガン書き込もうと思います。 よろしく!!...