納会に向けて6・昇格に向けて!
- 2014/12/17
- 13:08

20日に納会が開催されますが、昨夜、2014年最後の稽古となりました。 昨夜も、基本稽古の後、納会に向けた組演武稽古に取り組みました。 随分仕上がってきたみたいです。私的には、不足を自分なりに見つけて、普段の稽古に取り組めたらいいな!と思います。 私は、昇格に向けて稽古に取り組ませていただきました。来春初稽古まで20日ほど空くので残念ですが。 昇格に向けては、とにかく先輩拳士をつかまえてガンガン稽...
納会に向けて5・昇格に向けて!
- 2014/12/14
- 18:11

昨夜も納会に向けてみんな稽古をしました。稽古量が不足していた拳士は、残って稽古に励みました。↑奥田親子頑張ります。お父さんの檄が飛びます。一生懸命です。あと1回の稽古のみとなりました。私は、参座出来ませんが後日、中村先生の動画記録を楽しみにしたいと思います。さて、私は皆さんの協力を得て昇格に向けた稽古に取り組みました。下受蹴・下受順蹴・逆小手~前指固め・諸手巻小手~天秤固(裏)3月に受験力がついて...
納会に向けて4・昇格に向けて!
- 2014/12/10
- 18:50

納会に向けての稽古があと2回となりました。どれほど出来上がっているか、みんなの前で披露確認です。どの拳士も構成が出来上がった!?という感じです。さぁ、あと2回でどれほど向上できるか楽しみです。↑当時、入門して2カ月で納会を迎える。当時の演武構成(4構成)・上受突表 父 攻者・上受蹴表 息子 攻者・龍王拳第1系相対 父 攻者・天地拳第1系相対 息子 攻者改めて当時の動画記録を見てみました。とにかく一...
納会に向けて3・昇格に向けて!
- 2014/12/08
- 13:21

納会に向けて、稽古日は残3回となりました。皆さん、どれほど進んでいるのでしょうか? 悔いのない演武披露が出来るよう頑張ってほしいものです。 私は、残念ながら納会に参座出来ないので、息子・暖真組のお手伝いを全力でしたいと思います。 暖真の飲み込みが早いので、サポートのやりがいがあります。あと3回で質の向上を目指したいと思います。←これが重要 すぐに出来ることではありませんが、今後の稽古の課題が見え...
納会にむけて2・昇格に向けて!
- 2014/12/03
- 12:33

12月に入り、20日の納会に向け、それぞれが稽古に取り組んでいます。組演武を通して学ぶこと(気づかされること)はたくさん出てきます。ただし、これでもかというぐらい稽古しないとその事は分かりません。偉そうなことは言えませんが、実感です。 ぜひ、頑張ってほしいと思います。ところで、私は昇格に向けて稽古発進です。最近、自分で課題を設定できるようになってきました。 まずは、1級技の復習です。12月は徹底的...