人の力
- 2015/04/29
- 10:59

いよいよ、昇級試験(5月末)・県大会(7月末)に向けた稽古が本格化し始めました。 さて、今日は見習い拳士・Sさん親子を追ってみました。 渡部さんの指導を受けるS兄弟 TRさんの指導を受けるSさん。流水蹴(後)の稽古かな? みんなの前で披露!指導された渡部さんはもとより、お母さんの視線には♥がいっぱいでした。 3人ともすぐに上手くなりそう~。センスありです。 私が言うのもなんですが・・・~人の力~...
見習い拳士が熱い!
- 2015/04/26
- 01:33

なかなか一般拳士の参座が少ないのでさみしいところですが、今、滋賀瀬田は見習い少年拳士が熱いです。 お母さんに見守られながら、新拳士は稽古に励みます。もうすぐ道衣が届くとか・・・道衣姿が楽しみです。 昇級試験を5月に控えた拳士は、次のステージに向けて稽古に励みます。 みんな、それぞれが目標を立てて稽古です。 中学拳士は私と同様に2段昇格に向けて稽古です。とにかく、稽古、稽古、稽古です。★私は、...
見習い少年拳士!
- 2015/04/22
- 09:22

見習い少年拳士が眩しい! ↑西田さんとTRさんの指導を受ける見習い拳士 この春、次々と新拳士が誕生しました。それぞれの、動機と目的があって入門されたと思います。 これから、他の習い事との優先順位に迷われる時が来るかもしれませんが、「継続」という目標を持って頑張っていただけると、先輩拳士としては嬉しいです。 Sさんも佐藤さんと一生懸命です。素晴らしいと思います。 火曜の参座継続頑張ってくださいね!...
法形組演武!
- 2015/04/21
- 12:24

開祖は「少林寺拳法の最も大な特徴は、法形組演武を通じて人格を陶冶(とうや)し、相手とともに進み、相手とともに上達を楽しみ、自他共楽の道として楽しく修行できることにある」と、演武の意義を述べている。 私は、息子と一緒に入門しました。息子と組演武を経験することで、開祖のおっしゃっていることがわかるようになりました。 滋賀瀬田道院は、今まで、th親子・私たち古田親子の2組が親子で修練しておりましたがそ...
週末の稽古
- 2015/04/19
- 21:11

週末の稽古を、スナップ写真でアップ!!ワードは・・・本日疲れ果てております。↑渡部さん、何してるのかな~ 後輩拳士が増えてきたので、先輩少年拳士は必死です。 華穂ちゃんも紘也も気合十分。それを受ける中一コンビは、すでに大人へ一歩前進中。 鎮魂行、主座を務める息子。緊張が走る。 私も、一度やってみたいと密かに思った。 少年の部が終わり、一般の部。二段技の稽古を受ける。 どんどん覚えて予習しとかな...
禅林学園武道専門コース入学!
- 2015/04/19
- 17:55

本日「武専」に入学しました。本来なら滋賀武専所属になるので先週12日でしたが、用事でかなわず、本日京都武専において入学を認可頂きました。 他地区での入学式ということもあり、道院長が同行してくださいました。 3年半前入門。そのころ、この写真の姿は想像していませんでした。ただ、ただ継続する中でたどり着いたように思います。 継続して良かったです。 きっかけとなった息子に感謝です。 本会の安田先生のお...
允可状
- 2015/04/15
- 12:41

昨夜、道院長から允可状を頂戴しました。客観的に評価された時、同じ初段准拳士でも、その実力に差はあると思われますが価値そのものは、己のみが知るところだと思います。 NETを見ていると、他武道との比較感想を目にします。それぞれに特徴があり、良いところがあっても悪いところはないと思います。 言えることは、目標をもって取り組んでいること、継続していることだと私は考えます。 次の目標に向かって頑張りたいと思...
親子同志!
- 2015/04/13
- 13:23

週末の稽古には参座が出来ず残念でしたが、道院長からの報告によると、予定通り2組の親子が見学にこられたそうです。 思い返せば、私たち親子は、3年半前に入門しました。とにかく休まず「継続」を目標に頑張ってきました。 2013年県大会に初めてエントリー。当然、入賞は出来ませんでしたが親子で大きな経験になりました。 ↑ 初めての県大会(彦根) 2014年リベンジエントリー。最優秀賞獲得、全国大会出場させ...
少林寺拳法五十年史
- 2015/04/08
- 11:59

昨夜、道院長から「少林寺拳法五十年史」をお借りしました。 とても分厚い本ですので、当然、興味のあるところから・・・ 見つけました!「イェ~い」 発行されたのが20年前。 歴史を感じます。 しばらくお借りして、拝読させていただこうと思います。 私自身、過去に滋賀県歯科医師会100年史編纂委員を務めたことがありますがこの50年史刊行委員を務めた方々はとても大変だったと思います。 デジタル化が進む中...
新年度スタート!
- 2015/04/07
- 10:52

新年度が始まりました。新しい仲間も増えてきました。次の入門式はいつだろう?楽しみです。 ↑ 日が長くなってきました。参座前に撮った写真です。冬だと暗いのに なんか嬉しくなってきます。 個人的には夏が好きだな。 さて、我が家にも仲間が増えました。 仲間が増える事はいいことです。和が広がります。 ただし、道院は遊びの場ではないので、後輩拳士育成には先輩拳士のサポートは必要不可欠です。 私も...