昇級試験!
- 2016/05/29
- 15:53

今日は、後輩拳士達の昇級試験でした。 当道院からは、3名が受験。フィリップ 8級 暖真 5級 佐藤さん(暖真パパ)3級努力が認められ皆さん合格しました。 おめでとう!!佐藤さんは、茶帯へのチャレンジでしたから結構しんどかったと思います。本当におめでとう。朝、9時半。試験前の諸注意、心構えが伝えられます。いよいよです。 説明も終わり、最後の調整。暖真の相手を華穂ちゃんが、フィリップの相手を生真が、そし...
一角の人物
- 2016/05/25
- 12:59

「一角の人物」 やはり、自己確立・自他共楽ができている。 少林寺拳法を始めて、私は~自己確立・自他共楽~この表現(言葉)に感動した。 この言葉を知らなくても、実行されている方はたくさんおられる。私自身も、自分のスキルをあげ、少しでも人の役に立てばと思っていた。 少林寺拳法を継続するか否かは別にして、少林寺拳法と出会い、このワードを知ってもらえるだけでもOKなのかもしれない。 拳士を増やす事が布教で...
久しぶりに遊ぶ!
- 2016/05/23
- 21:19

ストレスを消す事は出来ない。しかし、ストレスを受け流す、軽減するなどは可能です。さて、私のストレス軽減法は、妻の手料理で酒を飲むです。いわゆる晩酌です。 先日、息子のストレス発散を目的に竹刈り、ヨモギ採りに行きました。 土日の早朝しか時間がないので、土曜に駐車場の竹刈り!日曜にヨモギ採りに連れて行きました。 私達親子にとっては遊びのようなものです。 油断している間にすくすく伸びてしまった竹を刈り...
いじめ
- 2016/05/22
- 12:47

新年度がはじまり、初夏を迎えようとしています。学校生活は、スムーズでしょうか?「いじめ」幼児の頃までは、特にこの問題は発生しないのですが小学校に入ると同時に、「いじめ」を感じるような出来事に遭遇することがあります。 特に、男の子は、まさに男へ成長していくわけですから闘争心が生まれてきます。 さて、「いじめ」は、あってはならない事ですが大切な事は、己が強くなる事です。 少林寺拳法の大きな目標に 自...
目標に向かって!
- 2016/05/18
- 20:12

5月29日(日)昇級試験当道院からは、フィリップ、暖真、佐藤さんが受験します。佐藤さんは3級受験!茶帯へチャレンジです。1級拳士の木村さんが相手しくださるそうです。 ちなみに私の時は、新旭道院に道院長が引率して下さり、当時新旭道院の拳士だったMさんが相手してくださいました。もちろん、試験官は下司先生でした。 逆小手~前指固が上手くいかず、数回チャンスを頂いた記憶があります。また、基本攻技では、差...
ブログ開始2周年記念!
- 2016/05/10
- 22:58

2014年5月10日 13:01「僕の趣味 少林寺拳法のブログ」を開始!気づけば、231件のブログを投稿。約3日に1回は投稿したことになる。祝 2周年だ!何事も手を抜かず続けると充実した気分になる。 入門して2カ月、納会前の写真。半身に構えたへんてこな中段構! なおしたくなります。でも、一生懸命でした。 3年前、始めて出場した県大会。上手いか、下手か? 下手に決まってるじゃないですか。もちろん、一...