二段昇格考試学科科目
- 2017/02/28
- 08:53

朝から、溜息ひとつ。少林寺拳法の昇格試験には、学科と技術があり試合はありません。私 「護身練胆、精神修養、健康増進」息子 「きのうから、おんなじことばっかり言うてるで」 朝食をとりながら2段昇格筆記試験の範囲を再確認妻が隣から 「こんなんみたらゾーっとするわ」 「私はやっぱり少林寺は向いてへんな」 「しばくか、しばかれるか! やるか、やられるか!やろ」 そんな、単純なのが良いといいま...
少林寺拳法審判講習会!
- 2017/02/27
- 13:34

26日(日) 滋賀県立武道館において審判講習会が開催されました。滋賀瀬田道院からは、渡辺道院長をはじめ、西田さん、小牧さん、寺沢さん、太田さんが参加されました。もっともこの講習会は誰でもが参加できるわけではなく4段以上の高段者に参加資格があるような・・・・。詳しくは知りませんが、とにかく滋賀県下における大会・昇級昇格試験時に画一的な審査・評価ができるようになる事を目的にされているような感じです。と...
二段受験に向けて!
- 2017/02/26
- 10:49

親子で始めた少林寺拳法。2015年3月 初段昇格(私)2016年3月 初段昇格(息子)いよいよ、2017年3月 息子より先に私が二段昇格試験を受けさせていただくことになりました。上にあがるほど覚えることが多く、新分野の記憶は、柔軟性の無くなった私にはとてもきつく感じます。昨夜は、中村先生に指導していただきながら頑張りました。(写真をみて思わず笑ってしまう) 体が硬い。中村先生には、見習いのころからお世話になっ...
合掌!審判講習会
- 2017/02/22
- 16:39

週末26日(日)、県立武道館において審判講習会が行われます。 もちろん、私が行くわけではありませんが道院長をはじめ県内の高段者、審判資格のある方が講習を受けられます。 合掌!詳しくはわかりませんが、各大会における審判員方々の画一的診査能力向上の為のものと察しています。休日にも関わらず、まさにボランティアです。そこで、その講習会モデルとして佐藤親子と華穂・紘也組が協力します。久しぶりに合わせたようで...
試練!
- 2017/02/15
- 09:35

私 朝から深く溜息ひとつ。紘也 「どうしたん?」妻 「2段受験を考えて、その自信の無さが重荷に変わって 溜息ついてはんねん」私 「やばい、やばい」 の連発!妻 「新たなストレスやな」 「まったく受ける気ないやろ」 「パパがいう、箸にも棒にもかからんていうやつやな」 「まったく無理やったら道院長もさすがにイケとは言わへんやろ」私 返す言葉はなく・・・・・・今ま...
「友」
- 2017/02/06
- 15:29

息子紘也は、昨日、受験が終わったら連れて行ってくれると約束してくれた先輩拳士とボルダリングに初挑戦しました。 そもそも山、川、海とアウトドアが好きな息子は兄貴分と遊べて大喜び。 誓約書を記入し、靴を借り準備をすすめます。初めての二人はルールを含めボルダリングの仕方を学びます。 興味のあることには真面目に耳を傾けます。一方、大先輩はガンガンカッコよくきめています。方法・ルールを理解したら早速チャレ...
親睦会
- 2017/02/01
- 16:54

「親睦会」 どんな親睦会がいいのでしょう。 本当に親睦が深まれば○それ以外は不要と考えます。 先日は当院の相井の誕生会と息子の合格祝を併会しました。私はこの医院の長ですから、ホストと言う事になります。とことん食べて、ストレスを発散してくれればOKです。息子に関しては、この3年間スタッフたちにも気を遣ってもらったので自分の口から報告です。 食べた後は、恒例のカラオケ大会 大会ですので当然一位には賞金...