ブログ!
- 2017/06/27
- 23:32

今日、ふと気づくことがあった。このブログは私の趣味という個人ブログであるにも関わらず少林寺拳法を少しでも知ってもらおうとする内容になっていたことである。そもそもブログなど興味のある方しか見にこないからまぁいいか的なところがあった。今後、少林寺拳法をというより本来のコンセプトに立ち返り田上歯科院長の趣味のブログ!というか、親子関係ブログ!? でいこうと考える。ということで、今日は、息子が期末試験...
道院
- 2017/06/26
- 12:45

私達親子は 「道院」 に籍をおかせていただいています。 学校のクラブでもなく、スポーツ少年団でもない。よって、あらためて「道院」とは何ぞやと言うことで教範・読本に目を通してみました。 私の目に飛び込んでくるのは、自らです。息子は小学校1年で入門させていただきましたが。決して自主性が身についていたわけではないので親子で始める事にしました。嫌がっている時は、「来んでいい」と稽古場でふざけている時は「ふ...
胴
- 2017/06/25
- 11:16

少林寺拳法の修練の種類には、基本・法形・乱捕り・演武があります。開祖は、演武の意義を述べると共に、自由乱捕りの必要性を指摘されています。そこで、胴 入門してから、昨夜ほどこの胴が使用された事は無いのではないかと言うくらい、胴が活用されました。 とにかく、 突く! 蹴る! 突く! 蹴る! 少林寺拳法がはじまって、今年で 70年 だそうです。時代背景に変化はあるものの、少林寺拳法に入門する時の理由の第...
パパ友
- 2017/06/24
- 12:09

昨夜は、久し振りにパパ友会開催。といっても、私と沖田さん(沖田華穂拳士のお父さん)の二人の会です。 滋賀瀬田道院を通じて3年ほど前に知り合いました。家族を大切にし、少林寺拳法が好きで、酒は大好き!程よく気があいます。この日も、子供の受験の事に始まり、嫁の事、仕事の事、そして少林寺拳法のことに話がはずみ19:00に店に入りましたが、出たのは24:30。まぁよく飲みました。代行に連絡したら、遅くなりそうなので...
明日から!
- 2017/06/23
- 13:22

さ~てと明日から通常稽古です。全体稽古がある時は、その稽古に取り組みそれぞれの稽古になった時は、親子で2段技の稽古に取り組もうと考えます。後輩拳士の指導は、2本線の方に任せるとして、初段の私達は科目表にのっとり稽古ををすすめていこうと思います。(科目表を利用して!が今回のポイント) 基本諸法:紅卍拳~基本法形:開身突(仁王拳)からスタートです。教範には、1.開身 2.転開身 3.飛開身 と3法載...
科目表
- 2017/06/21
- 17:16
県大会・昇級試験・昇格試験などが終わるといわゆる通常稽古となります。そもそも、普段からきちっと稽古していれば本番前にあわてる必要が無いのですが、なかなか出来ていないのが正直なところです。 私達親子の、次の目標は2段です。試験に向けてというより、普段どのような稽古をすればいいのか考えてみました。 「ん~」...
2017・少林寺拳法滋賀県大会
- 2017/06/19
- 14:29

6月18日(日) 少林寺拳法滋賀県大会(米原)が開催されました。当道院からは10名が参加しました。それぞれが一生懸命頑張りました。目標はそれぞれ違います。 いかがだったでしょうか?感想はそれぞれコメントいただくとして。 私の感想親子で今回一皮むけた気がします。息子が小学生の頃は、大会は決して競技ではないと理解した上でやはり、1位を目標に精一杯努力する事でした。努力する事によって得られる喜び・悔しさ・つら...
今朝の会話
- 2017/06/14
- 14:16

(我が家から見える光景)何を話しているのか、騒がしい声。私は、そんな声が好きです。 なんと言っても、元気をもらいます。さて、朝から洗濯もんを干している妻に話しかけます。私 「診療終わったら博多にいかなあかんから、紘也に ラインで送った写真を見せといて。」妻 「少林寺か?」私 「そやで、中段突のことやねん」妻 「朝から、少林寺!少林寺!って、まぁ~ようそんだけ少林寺の話が できんな!?」私...
驚愕!
- 2017/06/13
- 11:46

これは、私が来月発表する学会HPですが、今朝、ボスと話をして驚愕の事実が!! 私 「学会の件ですが、ポスター発表の準備だけで宜しいですか?」 「他に何かありますか?」ボス 「先生、ポスターだけでなく、オーラルにも選ばれているようです」私 「え~、先生エントリーはポスターだったのでは・・・」ボス 「本会の方にセレクトされているようですね」私 驚愕!! 凍る!ということです。仮病を使うしか...
県大会
- 2017/06/12
- 08:46
いよいよ週末は少林寺拳法滋賀県大会です。 はじめてエントリーしたのが5年前今回、親子で単独演武にエントリー若手に混じって披露するのは、正直しんどいですが、キャリア5年半初段でどれほどの事が出来るのかチャレンジです。昨日は、県立武道館で武専と昇格試験が併催されました。 I くんは、予想通り2段合格となりました。 当道院の中学生拳士はI くんや息子を含め5名!今後に期待したいです。 武専では、「中段突」...