昇級試験
- 2017/07/31
- 01:01

私が東京にいる頃(御茶ノ水)私が所属する滋賀瀬田道院では昇級試験が行われました。みんな合格!おめでとう。華穂ちゃん父から報告ありました。G先生、Kさんに合掌。ねむ~い。明日始発で帰ります。...
やはり 「胴」 いいね!
- 2017/07/26
- 15:31

2015年4月30日 息子が5年生の時に思い切って黒胴M(ジュニア)をプレゼント。(\22600)(当時 5年生)きっかけは、私が武専に入学したことにありました。武専では、必ず剛法の稽古で胴を使用。剣士が防具、竹刀を持参するように胴を持参です。当然のことに感じました。滋賀瀬田では最近 「胴」 を使っての稽古がスタンダードになりつつあります。当たり前の事を、当たり前に取り組み始めるととても稽古しやすいです。特に先...
土用の丑の日
- 2017/07/25
- 14:26

今日は、うなぎを遠慮なく食べれる日です。子供達は、大好きです。私が中学生の頃までは、我が家の隣はお菓子屋と魚屋でした。よって、いけすにはいつも鯉や鰻がおり、注文すると、鯉のあらいや鰻の蒲焼を焼いてくれたもんです。今では、閉店されたので家内が膳所まで走ります。(我が家のひいき店) 8:00から焼き始めるとの事ですから、7:30に到着しましたがすでに10人待ち。その後、家内の後ろには長蛇の列。抜群にう...
胴 「いいね!」
- 2017/07/23
- 10:58

昨夜、2週間ぶりに稽古に参座しました。未熟な51才は、しばらく稽古を休むと億劫になります。 しかし、そんな事は自覚しており、頑張って稽古に向かいました。 私の場合、息子と稽古できることが 「喜び・楽しみ」 のため息子と拳を交えた昨夜はとても充実しました。 胴 突き蹴りが思いっきり気にせず稽古できるようになったので私はもとより、息子も遠慮なく力を出しきっています。 喜 関根さんが胴を購入され持参さ...
ポスター発表inマレーシア
- 2017/07/14
- 20:01

昨日、マレーシアから帰国。患者さんには無理を聞いていただき有難うございました。 感想とても楽しかったです。それはもちろん観光や食事もありますが一番は、英会話が出来ない私ですが、他国の方の発表をたくさん聞けたことです。 臨床系の発表は、あらためて日本の技術の素晴らしさを自覚した感じです。 プレゼンテーションのオリジナリティーはさすが日本人にはないセンスがあると言ったところでしょうか。 また、ポスタ...
マイ胴
- 2017/07/04
- 12:03

\ 30240 \ 23600突き・蹴りの稽古に必要な 「胴」けして高くないです。フルコンの空手のように己を鍛える方は別ですが少林寺拳法において、剛法を稽古する上で必要不可欠です。剣道を始める方は、おそらく防具に6万ぐらいかかるのではないでしょうか。これも必要不可欠です。マイ胴個人的には必要と思います。さてと、いよいよ週末はマレーシアに向かいます。いくら英語が苦手と言ってもやれる...
導き
- 2017/07/02
- 11:02

昨夜は久し振りに稽古から帰宅するや否や妻 「えらい今日はつかれてるな~」私 「ええ感じやわ~」紘也、ダイニングフロアーに仰向けに大の字になって「よかったわ~」程よく疲れています。そうです、胴をつかって剛法の稽古、乱捕などの稽古メニューが入ってきたからです。 年少拳士にあわせた稽古になりがちでしたが最近は、その稽古スタイルに変化が出てきました。 導きおちびちゃん達は、乱捕はしませんがその稽古姿をみ...
ご縁
- 2017/07/01
- 09:59

5円 ではなく 「ご縁」 私は、数少ない友達でFBをやっていますがそこに先日初めて私にコメントを下さる方がおられました。木之本で開業されている私より4期先輩のS先生です。何のコメント? と思いきや「少林寺拳法のつながり」です。S先生の息子さんは、今22歳だそうですが小学生の頃団体組演武で全国大会(北海道)に行かせてもらったとおっしゃるのです。詳しくやり取りしていくと、なんと長〇伊〇スポ少の小〇先生の...