県大会に向けて4
- 2018/05/28
- 14:53

週末、息子を含む中学生拳士4人が一般拳士の稽古に加わり、今までにない新しい滋賀瀬田を感じました。 息子も、ひとりで大人に混じっていたときよりも嬉しそうでした。仲間が増えた感じなのでしょう。 小さな輪から大きな輪へ!私たちは県大会に向けて稽古しました。 跳受身の稽古を初めてしました。大会での披露に間に合いませんが、いつかは出来るようになりたい受身です。そもそも、気を使って投げてもらえればいいですが...
娘 少林寺2
- 2018/05/25
- 09:42

娘は、中間テストが終わり本日より部活再開だそうです。 入部後、いろいろ学校行事、テスト等が重なりなかなか進まなかった様子。 そこで、以前に教えたもののまだ自信がないのか帯の締め方を教えてくれというので再指導しました。 娘は部活とはいえ少林寺拳法を始めたので先輩として指導する感じです。 息子同様に娘とも少林寺拳法を通じてコミュニケーションがとれることを願います。息子は、今日が中間テストの最終日だそ...
親バカ1
- 2018/05/22
- 11:32

紘也農園 一生懸命土留めを造りました。 翌年は、菜園らしくなりました。家内も理解してくれるようになりました。 わっさ、わっさと実がなり家内以外は大喜び!! 買ったほうが安いといわれたきゅうり。 買ったほうが安いと言われたサツマイモ。 昨年まで頑張った紘也農園。いよいよだれも取り組もうとしなくなりました。 ★★★そもそもことの発端は、子供たちに野菜の育て方実のなるところを見せたくてはじめたものでした...
目標に向かって!
- 2018/05/21
- 14:34

それぞれが目標に向かって! 県大会にむけて単演を稽古する者。昇級試験にむけて稽古するもの。昇格考試にむけて稽古する者。仕事を終え、今から稽古に参加するためストレッチをする者。年少初段受験にむけて居残りする年少拳士。一般拳士は順次合流します。 道院大人は、こんな感じで稽古しています。...
52歳の努力!
- 2018/05/18
- 15:05

今年も県大会が近づいてきました。私は、息子と初・二段の部にエントリーしています。試合をして勝ち負けではなく、法形を披露して評価していただきます。ということは、評価項目というものが存在するのでしょうが私の場合、まずその法形を覚えなければいけません。そこで、いつも助かるのがスタッフのサポートです。 振天二の法形の稽古。ちなみにスタッフは拳士ではありません。合掌!私が見習いのころから知ってくれています...
組手主体
- 2018/05/16
- 09:50

各武道にはそれぞれ特徴があります。私が趣味としている少林寺拳法の場合6つの特徴があります。・拳禅一如 ・力愛不二 ・守主攻従 ・不殺活人 ・剛柔一体 ・組手主体 です。 今日はこの中の 組手主体 を昨夜、今までの中でとても強く感じたのでブログアップです。組手主体・・・相互に協力して修練する自分だけが強くなるのではなく、仲間と共に強くなろうとする協調性を養う。すなわち、技術の向上だけでなく人格も向...
娘 ・ 少林寺拳法
- 2018/05/14
- 17:24

2014年5月10日 からこのブログをはじめて先日4周年を迎えました。 早いものです。息子は成長し、私は老い、ブログのねたもなくなってきた昨今でしたがイエ~イ娘が、進学した中学でなんと少林寺拳法部に入部したのです。中学ですから一般見習いからスタート!入部した理由を含め、これからブログアップしていくつもりですがとにかく良かった。早速、家では専属コーチらしき人が指導します。部活では、沖田華穂拳士が専属で指導...
県大会に向けて3
- 2018/05/06
- 12:13

5月5日 GW 子供の日!佐藤親子からの熱い申し出をきっかけにAM10:00~12:00まで古田親子、沖田親子も加わり自主練をしました。佐藤親子は仕上がり上々!いいね。 私たちは、もぞもぞした感じでようやく始動開始= 入門して、6年半。すぐに人に頼らず、自分たちで出きることはそれなりに努力するようになりました。 新井先生のDVD持参で稽古します。学生達の部活のようにはいきませんので、限られた時間に何が出来...
県大会に向けて2
- 2018/05/03
- 09:12

GWに突入しましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は、このゆっくり過ごせる時間をまったり楽しみたいと思います。 さて、今年の県大会では私たち親子は初・二段の部にエントリーしました。元気な若者の中で、中2の息子と52歳のおっさん でのぞみます。 そんなもの、勝ち負けでいうなら勝てるわけはなく、しかし、二段までの技をどこまでクオリティーを上げれるか!? 己の向上 が親子の目標です。 エントリー...