秋が終わり!?
- 2018/10/30
- 16:42

ようやく最近秋晴れに恵まれて気持ちいいな~と思っていましたが、急に冷え込み始め、もう秋は終わりなのかと言った感じです。 今日は、息子の学校の体育祭! 今年、創立150年を迎えます。 赤・青・黄・緑・橙 縦割5チームに分かれて競技します。残念ながら私はいけませんでしたが、家内と叔母(私の妹)が見に行きました。 息子は、綱引き と 団対抗リレー に出たそうです。リレー見たかったな~基本、子供達の学...
大いなる遺産2
- 2018/10/28
- 10:46

楽しみにしていたDVDが届き、喜び勇んで見ました!確かに大いなる遺産であると思いました。 こまごまと感想はありますが、大きく感じたのはこれほど少林寺拳法が出来たなら確かに己を護身するのみならず人も助けることができるだろうなと正直羨ましく感じました。金剛禅少林寺の教えは、時間と共に理解できてきましたが易筋行において言うなれば、どれほど修練すれば護身できるようになるのか?になりました。その上、いざ困っ...
正拳士四段
- 2018/10/24
- 16:56

私が受験するわけでは、ありません。当院から、この12月に寺川さんと奥田さんが受験します。以前にもお話しましたが、科目表を覗いてみると三段までは、学科および技術それぞれに 「ねらい」 が書いてあります。しかし、四段ともなると総合的な 「ねらい」 のみが書かれています。それは、読んでいただくとして正に袖章2本です。しかも、その2本は年少拳士の指導はさることながら一般拳士後輩の育成指導に当たることを強く意...
紘也農園秋じまい
- 2018/10/23
- 13:49

前日、私が学会で留守中に、息子はさつま芋を叔母と一緒におこしました。 まずは蔓をカット。 順におこしますが、話によると入りが悪くヒョロヒョロ芋の連続。 たまにマシなのがあると喜んでいたようです。 結果あまりに出来が悪かったので、「蔓も料理してあげるわ」と家内が提案! 蔓の皮むきは、とても大変ですが、家内の気持ちに合掌ですな。 こんな小さな菜園でも、真剣に向き合うとしんどいもんです。 疲れた気持ち...
昇級試験
- 2018/10/18
- 19:26

ブログで昇級試験・昇格試験のことは今まで結構UPしてきました。 私の中での昇級・昇格試験は、やはり勢いでいくものではなく受験する気持ちの高揚がMAX時なときです。 私は、滋賀瀬田ではかなり時間がかかるほうです。しかし、だれのかれのでなく、自分で納得した時の受験は、出来不出来は別にしてとてもすがすがしいです。さて11月3日に後輩拳士の関根さんは2級受験です。体験的に嫌なのは、この表情です。「え、何やったっ...
滋賀武専10月
- 2018/10/15
- 18:47

14日(日) 県立武道館で滋賀武専が開催されました。順調にいって11年で卒業できる武道専門コースです。私は、このコースの現在4年生(本科2年)。上記のスケジュールをこなしてきました。この日は本山からの派遣教員はなく県教員の渡辺先生(当道院道院長)による全体実技が1限目にありました。逆小手・送小手を各種理法に照合しながら技の確認を行いました。私の感想先日の達磨祭の時もそうでいたが、やはり皆さんの前で話され...
滋賀県教区・達磨祭・研修会
- 2018/10/10
- 14:38

先週末10月7日(日)、滋賀新旭道院において滋賀教区の達磨祭・研修会が開催されました。当道院からは、渡辺道院長をはじめ寺川さんと私が参加しました。道院長クラスがほとんどで、私のような一般拳士は少なかったと思います。(私はこの写真である事に気づきました! 何を? 大先輩のお二人は結手されている~!!!) 私は参加して2回目ですが、いつもとても充実します。特に、今回は充実したように思います。達磨祭に...
家族付き合い!
- 2018/10/06
- 09:14

少林寺拳法を親子で始めて7年。入門すると、性差・年齢・職域を超えた仲間が集い少林寺拳法を通じて付き合いが始まります。 その中でも、家族付き合いに進展した仲間がいます。沖田家です。 同業者には数軒の家族付き合いできる仲間がいますが、それ以外では初めてです。 皆さんそうだと思いますが、家族付き合いできるところは共通の話題が多くあるように思います。沖田家と古田家の共通話題・医療系の話・娘の話(娘が同学...
新しい仲間!
- 2018/10/03
- 13:45

10月に入り、年少拳士1名、一般拳士1名の新しい拳士仲間が増えました。 間もなく、滋賀瀬田道院の拳士数は50名ほどになります。(親子拳士 9組)仲間が増えるのはいいことです。皆さん継続して欲しいですね。(昨夜の年少拳士稽古風景)時代はどんどん変わってきます。入門する動機や目的も当然昔とは変わってきたことでしょう。 金剛禅少林寺は宗教です。その教えは変わりませんが、道院のスタイルは時代と共に変化が必要な...