2018 滋賀瀬田道院納会
- 2018/12/23
- 11:05

2018 滋賀瀬田道院~納会~ 昨夜、道院長不在の中、納会が開催されました。 1. 開会 副道院長 2. 稽古 準備運動・基本・各自稽古 3. 鎮魂業 主座 副道院長 西田 浩 打棒 北出芳夫 4. 演武 5. プレゼント交換6. 道院からの金剛禅プレゼント ...
冬!
- 2018/12/20
- 13:03

春夏秋冬、皆さんは、どの季節が好きでしょうか?私は夏が大好きです! でもそれは、比較できる春・秋・冬があるから言えることで知らなければいえないことかもしれません。 冬 夏もストレスがかかる時期ではありますがやはり、動植物にとって冬が一番ストレスがかかるのではないでしょうか?(ちなみに私は2月生まれです) よって、この時期には訃報も多く耳に入ってきます。22日(土) 滋賀瀬田道院納会拳士諸君は、私も...
寺川拳士!
- 2018/12/14
- 13:08

昨日、総保専歯科衛生学科臨床実習打合会を終えて、夕日を見ながらさざなみ街道を守山から大津に車を走らせる。 寺川さんと奥田さん週末、試験やな~今日も自主練しやはんにゃろな~と思いながら車を走らせる。(関根拳士 撮影)20:08 関根さんから、寺川さんの様子が送られてきました。河野さん運営の 「縁」 で道院長に見守られながら最後の稽古に励まれた様子。しかも、河野さんに相手していただきながら。 いよい...
2011納会~回顧~
- 2018/12/13
- 11:58

2011年10月12日私達親子は滋賀瀬田道院の拳士として入門しました。それからわずか2ヶ月ほどで始めての納会を迎えます。 親子で目的があって入門しましたのでわずか2ヶ月ではありますが親子で披露させてくださいと道院長に申し出たところ快諾してくださいました。 天地拳1系・龍王拳1系の相対を披露しました。一生懸命稽古して臨みました。 今でもビデオ記録は残っています。え~というような内容ですが、一生懸命であったことだ...
納会に向けて!
- 2018/12/12
- 14:13

平成30年12月22日(土) 滋賀瀬田道院納会が開催されます。 所属拳士たちは、納会に向けた稽古を始めました。初めて参加する見習い拳士や8級拳士は一緒に突き・蹴りの稽古です。私たち親子は、組演武ではなく基本を見直した稽古の成果を見ていただこうと考えています。最近、滋賀瀬田では鎮魂行が行われることが増えてきました。昨夜は、「聖句」について道院長から説明がなされました。子供達にとって教典は理解できない難し...
武専12月
- 2018/12/10
- 16:54

昨日、新旭体育館で12月の武専が開催されました。寺川さんと一緒に電車で向かう!まじ~雪が降っている。体育館、超寒い!まじ~本科2年の私は、担当軍曹小谷先生・前川先生の指導の下で稽古に励みました。(車戸先生FBより) 楽しそうでしょ。お二人とも一生懸命に指導してくださいます。そこに、車戸先生や若林先生もあわせて指導に加わってくださいます。まわりは先生だらけや~新しく入られた近江八幡の柴田君も帰りの電車...
金剛力士像!
- 2018/12/03
- 18:02

昨日、奈良に行く機会があり、わずかの時間を利用して大仏殿前の金剛力士像(仁王像)を見に行きました。 阿形像 吽形像 これら2像は、4人の大仏師と16人の小仏師とで作製されたそうです。桧材の寄木造! どのようなチームワークで作製されたのだろう~?想像が膨らみます。 私が小学校の頃は、この網の囲いは無かったです。おかげで写真が上手く取れない。(涙) 肉体からは強さを、目からは厳しさと優しさを私は感じま...