夏鳥
- 2019/06/26
- 16:00

「梅雨が明けたのか?」と質問したら まだ梅雨入りしていないと言う。さて、以下夏鳥の写真をアップします。とても撮影が難しい鳥たちだそうです。前回同様に解答頂ければ幸いです。息子の趣味より。①②③④(撮影 古田紘也)勉強もせずに鳥ばかりを追いかけています。さてさて先日、道院長を通じて中村先生から写真を頂戴しました。 本選に臨む8名 こんな体形の53歳がまじっています。あらためて写真で見てみると違和感を感じ...
TOKYO2020 残念!
- 2019/06/20
- 09:50

あんなに必死に頑張って申し込んだオリンピックチケット!せめて1枚ぐらいは・・・と思っていましたが・・・涙!セカンドオーダーまで・・・妻 「どんなけクジ運悪いねん!」はぁ=オリンピック観戦に行ったつもりで大きなTV買うしかないか~妻 「行ったと思って、その旅費で買おう!」私 「・・・・」 さて、53歳の県大会は終わりました。 こんな感じでしょうか。本選では、主審に三矢先生、その横にはコートスタッフとし...
2019県大会~感謝~
- 2019/06/17
- 14:39

6月16日(日) 草津総合体育館において少林寺拳法滋賀県大会が開催されました。 私も、少しは成長したのか当日私の目に記憶づけられたのはコートスタッフの方々のサポートです。 以前なら、フロアーで演武している拳士に釘付けでしたが休日にもかかわらず、終日ボランティアしてくださった姿にとても感謝の気持ちでいっぱいになりました。 道院長は当然ですが、当院からは、フロアースタッフ・駐車場係として沖田さん、華穂ち...
収穫
- 2019/06/14
- 18:58

昨日、ジャガイモを収穫しました。今では、私の趣味というより息子の趣味!?帰宅するや否や 早速、とりたての一部を食べました。うま~いさて、次は何を植えるのでしょうか。楽しみです。さて、昨日の午前中、母校田上小学校の歯科検診に行きました。高齢化、少子化が進んでいます。個人的に、夢のある子ども達が好きです。高齢化が進むと、介護系に目を向ける傾向が強いのは当然ですが、私はその屋台骨となる子供たちの教育...
県大会に向けて!!!
- 2019/06/12
- 13:25

いよいよ週末に迫りました。私たち親子はそれぞれ単独演武で参加します。2年前に単独演武で参加した時と同様に道院長をはじめ、武専の先生、先輩拳士の方々から指導して頂いたことが出来るようになったかどうかを評価していただこうと思います。だれかと競うというより、その気持ちが大きいです。そもそも、種目によってエントリーー数がまちまちであるのに成立するのは競技でないことを意味してるからです。 昨夜、予演させ...
昇級試験そして滋賀武専
- 2019/06/10
- 14:29

先週末の午前中、皇子山体育館で昇級試験が行われました。見習い(白帯)から始まる少林寺拳法! 佐藤さんから報告がありました。 全員昇級が認定されました。みんなの顔を出せないのは残念ですが、佐藤兄弟の笑顔から容易に想像できると思います。おめでとう。そして、同日18:00からいつものように稽古が始まります。この日はいつも通り準備体操が終わると、男女に分かれて道院長の指示に従いマット上の競争です。いわゆ...
Present
- 2019/06/08
- 10:32

「シーフー老師」私の好きなセリフがあります。Yesterday is history,tomorrow is mystery,and today is a gift.That's why we call it "present".もともと、ポジティブな私ですがこのセリフを聞いたとき洗練された気持ちになりました。「さすが老師!すばらしい」と。息子は、本日早朝より京都府中学校夏季総体陸上に行きました。跳躍(走り幅跳び)と400mリレーに出場するそうです。私は、歯科医師として次の目標に向けて朝か...
2019県大会に向けて!!
- 2019/06/05
- 09:31

「法形」 霊肉一如、心形一致、自他共楽の妙境に至るための「みち」であり「表卍と裏卍」の神秘を具現する法疑問を感じたときは教範を読む。読んで解釈できないときは道院長に質問をする。これは私のスタイルです。さて、先日は沖田さんからコメントを頂きました。滋賀瀬田道院はこれから中高生拳士が増えてきます。沖田さんがコメントされたことは皆さんも感じられることでしょう。稽古の方法にも変化をつけていかないと吸収力...
2019県大会に向けて!
- 2019/06/03
- 18:21

中・高生になると勉強に部活に少林寺拳法といった具合にあれもこれも大忙しです。運よく、中学に少林寺拳法部があれば嬉しいところですが、残念ながら滋賀県下の中学で少林寺拳法部のあるところは無いと認識しています。息子は、現在中学3年。陸上部3年としての責任、茶道部3年としての責任、少林寺拳法の目標「継続」もちろん勉強が本業です。合理的に時間を使うことですべてをこなすことは出来ますが何か一つにこだわることは...