まずは、先週末の報告。
一般拳士も含め多くの拳士が参座!
それぞれに、突き・蹴り・突き・蹴り!


きちっと握拳できてるでしょうか?
正確な位置に突けてるでしょうか?
間合いはいかがでしょうか?
とても大事です。

↑
鎮魂行
先輩少年拳士が中心になって行います。
さて、
ここからが本題です。
昨日は、月1回の武専(武道専門コース)

卒業までに11年かかるコース。
私は、今1年生。
順調にいって卒業は還暦の年です。
還暦祝いに卒業証書が手にできたらと思っています。
私の担当講師は三矢先生。
私より、お腹が出ているのに動きはとても軽やかです。
18歳の頃から少林寺拳法をされているそうです。
私とは違うはずです。
本当に軽やかです。
突天一・逆天一・対天一 剛法の指導を受けました。
相対には中谷先生が相手してくださいました。
きちっと、やることやらないから・・・
やってしまいました「怪我」
中谷先生の膝を思いっきり突いてしまいました。
グキッ!!その後、まともに稽古は出来ないし、先生方に心配は
かけるし・・・トホホです。
帰宅して、すぐにレントゲン。
整形外科に行くまでもありません。自分で出来ることは自分で!

あまりにも痛かったので、どうしようと不安になりましたが、
折れることも、ヒビが入っている事もなく胸をなでおろしました。
小指の1本使えなくても、仕事は出来ますが
少林寺拳法ができなくなることは最悪です。
しかし、痛~い。
妻:「怪我ばっかりしてるな~」と背後から。
私:「そんなこと言わんと・・・」
「ホンマに。」
「武道とはそういうもんや」
妻:「こないだも爪めくれたとこやん」
よくもこんなに言ってくれるもんです。
今思う、やはり普段から優しく大事にしておくべきだと・・・

とりあえず、安心して「父の日」を楽しみました。
★ 20歳 VS 49歳 並びたくないものだ。

近江八幡のAくんと「縄跳び対決」実現。
お互い、お約束の2分継続跳びはクリアー
よって、勝負法を変更!
どちらかが先に根を上げたら負け。
私 3分30秒でアウト
Aくん 6分で中断
やはり若さとはいいもんだ。
Aくん有難う。

今回は長い内容になりました。
診療の合間、合間に入力したので、今アップです。
明日の稽古も頑張ろ~
スポンサーサイト