袖章
- 2016/09/04
- 12:45
滋賀瀬田の袖章について分かっている事を、今日はアップしようと思います。
後輩拳士、年少拳士、保護者の方々で知らない方が多いと思いましたので・・・・
どんな組織でも、その組織を運営する上で、「長」をてっぺんに組織構図が
存在します。
よって、少林寺拳法においてはその最小組織単位である道院においても
しかりです。
しかし、各道院によって構成数、メンバーが違うので、他道院の方に聞きましても
いろいろのようです。
さて、当道院の場合ですが。
はっきりと道院長から伺った事がないので「私の想像する範囲」ということになりますが
道院長、副道院長、監査役、袖章2本線拳士、袖章一本線拳士という
至ってシンプルな形になります。
道院長不在、副道院長不在となったとき如何にあるべきか、
年少拳士およびその保護者の方は気になるところです。

これは、私を含め一般拳士です。

これは、 3段以上で指導的立場にある方 が着けておられるようです。
(幹部を指しているかどうかは聞いた事がないので分かりません。)
ただ、2本線なので1本線と違うことは一目瞭然です。
よって、道院長不在の時は、この方々が中心に運営されることになると
思います。 一般拳士(年少拳士含む)は、その指示に従いましょう。
保護者の方は、そのように捉えられたらよいと思います。
私などは、50歳ということから、社会人(大人)として気になる事は
稽古中に思ったことを口に出してはいますが、指導的立場の人間ではありません。
(ただ、准拳士初段を允可して頂いています)
二本線の方々の指示に従い、サポートしたいと思います。
よって、個人的には道院長不在の時は二本線拳士の方々による事前打ち合わせ
のもとリーダーシップを遠慮なく発揮して頂いたらよいと考えます。
さて、昨夜は



黄色帯以下をTrさんが、緑帯以上を奥田さんが(私は何をしたらよいのか分からないので適当にサポートしました)。
太田さんは中学生指導!?
とにかく、道院長不在の時はみんなで協力一致して稽古に取り組みましょう。
お~
※ はっきりと組織運営形態について、道院長から伺ったわけではないので、体験的に
私が考える範囲でアップしています。あしからず。
※ しばらく頻繁にブログアップできましたが、9月に入りアップ数が低下予感です。


↑
旧形態かもしれませんが、いろんな役職が存在するようです。
参考までに 「なるほどね~」 って感じで良いと思います。
後輩拳士、年少拳士、保護者の方々で知らない方が多いと思いましたので・・・・
どんな組織でも、その組織を運営する上で、「長」をてっぺんに組織構図が
存在します。
よって、少林寺拳法においてはその最小組織単位である道院においても
しかりです。
しかし、各道院によって構成数、メンバーが違うので、他道院の方に聞きましても
いろいろのようです。
さて、当道院の場合ですが。
はっきりと道院長から伺った事がないので「私の想像する範囲」ということになりますが
道院長、副道院長、監査役、袖章2本線拳士、袖章一本線拳士という
至ってシンプルな形になります。
道院長不在、副道院長不在となったとき如何にあるべきか、
年少拳士およびその保護者の方は気になるところです。

これは、私を含め一般拳士です。

これは、 3段以上で指導的立場にある方 が着けておられるようです。
(幹部を指しているかどうかは聞いた事がないので分かりません。)
ただ、2本線なので1本線と違うことは一目瞭然です。
よって、道院長不在の時は、この方々が中心に運営されることになると
思います。 一般拳士(年少拳士含む)は、その指示に従いましょう。
保護者の方は、そのように捉えられたらよいと思います。
私などは、50歳ということから、社会人(大人)として気になる事は
稽古中に思ったことを口に出してはいますが、指導的立場の人間ではありません。
(ただ、准拳士初段を允可して頂いています)
二本線の方々の指示に従い、サポートしたいと思います。
よって、個人的には道院長不在の時は二本線拳士の方々による事前打ち合わせ
のもとリーダーシップを遠慮なく発揮して頂いたらよいと考えます。
さて、昨夜は





黄色帯以下をTrさんが、緑帯以上を奥田さんが(私は何をしたらよいのか分からないので適当にサポートしました)。
太田さんは中学生指導!?
とにかく、道院長不在の時はみんなで協力一致して稽古に取り組みましょう。
お~
※ はっきりと組織運営形態について、道院長から伺ったわけではないので、体験的に
私が考える範囲でアップしています。あしからず。
※ しばらく頻繁にブログアップできましたが、9月に入りアップ数が低下予感です。



↑
旧形態かもしれませんが、いろんな役職が存在するようです。
参考までに 「なるほどね~」 って感じで良いと思います。
スポンサーサイト