天王拳
- 2017/12/06
- 08:50
天王拳
連攻防の基本
一挙連撃の基本
一挙連撃
一気合で左右の拳を、ほとんど同じくらいに早く続けて繰り出し
一撃目より二撃目に重点をおいた突方をなす。
(天三の時に限り、三撃だけやや間をおいてよい)
昨夜は、Kさん、西田さんに指導を受けながら
関根さんと一緒に3級技を稽古。
終盤、突天二・蹴天三をKさんに指導をうけながら道院長の指導を
受けました。
この連攻防は少林寺拳法の特徴であり
剛から柔に流れる五花拳などはまさに 少林寺拳法
って感じです。
さて、この蹴天三は二段規程組演武の構成に入っています。
攻者
しっかり踏み込み、連撃!
この踏み込んで突きが届いていないと守者の稽古が成立しません。
入り身、腰の回転、廻蹴のさいの左鉤足
入り身して上段をつかないと突きが届かず、
腰の回転がないと相手の中段に届きません。
またその時同時に左前足を鉤足をつくらないとながれるような
廻蹴が出来ない。
守者
とても難しい。
私の場合、つい受けにいこうとするので下受のさい猫背になります。
反り身、さばき、腰の回転、体幹軸
最後、蹴りの届く位置に自分が布陣出来ているか。
(上記 初段の私の復習ですのであまり突っ込まないで下さいね。)
帰宅してすぐに息子の部屋へ
察知したのか、隠れられました。
勉強さしてくれと相手にされず、さすがに勉強の邪魔は
できません。(涙)

納会 親子組演武 やばそうです。
間もなく診療開始です。
しかし、寒~

これは、先日開催された学会でのワンショットです。
いわゆる 「専門医教育講座」
口腔インプラント専門医あるいは専門医になろうとしているものは
このように90分間出入り禁止のホールで講義を必ず受けなくてはいけません。
そして、設置されたカードリーダーにカードを通してもらい単位取得。
ごまかしは出来ないようにしてあります。
学会に参加してなんぼではありません。
どこの業界も、資格継続は大変です。
車の免許も、これぐらい厳しくしたらいいのにな~
連攻防の基本
一挙連撃の基本
一挙連撃
一気合で左右の拳を、ほとんど同じくらいに早く続けて繰り出し
一撃目より二撃目に重点をおいた突方をなす。
(天三の時に限り、三撃だけやや間をおいてよい)
昨夜は、Kさん、西田さんに指導を受けながら
関根さんと一緒に3級技を稽古。
終盤、突天二・蹴天三をKさんに指導をうけながら道院長の指導を
受けました。
この連攻防は少林寺拳法の特徴であり
剛から柔に流れる五花拳などはまさに 少林寺拳法
って感じです。
さて、この蹴天三は二段規程組演武の構成に入っています。
攻者
しっかり踏み込み、連撃!
この踏み込んで突きが届いていないと守者の稽古が成立しません。
入り身、腰の回転、廻蹴のさいの左鉤足
入り身して上段をつかないと突きが届かず、
腰の回転がないと相手の中段に届きません。
またその時同時に左前足を鉤足をつくらないとながれるような
廻蹴が出来ない。
守者
とても難しい。
私の場合、つい受けにいこうとするので下受のさい猫背になります。
反り身、さばき、腰の回転、体幹軸
最後、蹴りの届く位置に自分が布陣出来ているか。
(上記 初段の私の復習ですのであまり突っ込まないで下さいね。)
帰宅してすぐに息子の部屋へ
察知したのか、隠れられました。
勉強さしてくれと相手にされず、さすがに勉強の邪魔は
できません。(涙)

納会 親子組演武 やばそうです。
間もなく診療開始です。
しかし、寒~


これは、先日開催された学会でのワンショットです。
いわゆる 「専門医教育講座」
口腔インプラント専門医あるいは専門医になろうとしているものは
このように90分間出入り禁止のホールで講義を必ず受けなくてはいけません。
そして、設置されたカードリーダーにカードを通してもらい単位取得。
ごまかしは出来ないようにしてあります。
学会に参加してなんぼではありません。
どこの業界も、資格継続は大変です。
車の免許も、これぐらい厳しくしたらいいのにな~
スポンサーサイト