武専12月
- 2018/12/10
- 16:54
昨日、新旭体育館で12月の武専が開催されました。
寺川さんと一緒に電車で向かう!
まじ~
雪が降っている。
体育館、超寒い!
まじ~
本科2年の私は、担当軍曹
小谷先生・前川先生の指導の下で稽古に励みました。


(車戸先生FBより)
楽しそうでしょ。
お二人とも一生懸命に指導してくださいます。
そこに、車戸先生や若林先生もあわせて指導に加わってくださいます。
まわりは先生だらけや~
新しく入られた近江八幡の柴田君も帰りの電車で喜びの声でした。
基本稽古の時には、ドンくさい私がなんとかついてこれるようにと
大倉先生は気にかけてくださり恐縮でした。
突天一・突天二・突天三・蹴天三をテンポよく相対で進める内容の稽古も
なんとかクリア。
来春武専がリニューアルされると言うことから
個人的にはいろいろ考えますが、それはまた別の機会にブログアップしようと思います。
さてさて、滋賀瀬田道院一般の部!

受身の稽古からスタート。
ほんとに賑やかになりました。
道訓
私はまだ覚えていません。
武専にいくようになってから少し覚えたかな!?って感じですが。
他所ではいつもモゴモゴしています。
仏教で言えば、お経のあげれないお坊さんです。(笑)
金剛禅少林寺の信者ですから、大人はみんな教典を覚えないといけませんね。
子供は、覚えなくても口にするようにしないといけませんね。
ふと武専で思う。
よって教範開く。

↓

冒頭つまづくところ!
もう少し別の言い方なかったんかな~
ここがそもそも覚えられない。
何回読んでも、スムーズに読めない。
南無ダーマ
チ~ン
寺川さんと一緒に電車で向かう!
まじ~
雪が降っている。
体育館、超寒い!
まじ~
本科2年の私は、担当軍曹
小谷先生・前川先生の指導の下で稽古に励みました。


(車戸先生FBより)
楽しそうでしょ。
お二人とも一生懸命に指導してくださいます。
そこに、車戸先生や若林先生もあわせて指導に加わってくださいます。
まわりは先生だらけや~
新しく入られた近江八幡の柴田君も帰りの電車で喜びの声でした。
基本稽古の時には、ドンくさい私がなんとかついてこれるようにと
大倉先生は気にかけてくださり恐縮でした。
突天一・突天二・突天三・蹴天三をテンポよく相対で進める内容の稽古も
なんとかクリア。
来春武専がリニューアルされると言うことから
個人的にはいろいろ考えますが、それはまた別の機会にブログアップしようと思います。
さてさて、滋賀瀬田道院一般の部!

受身の稽古からスタート。
ほんとに賑やかになりました。
道訓
私はまだ覚えていません。
武専にいくようになってから少し覚えたかな!?って感じですが。
他所ではいつもモゴモゴしています。
仏教で言えば、お経のあげれないお坊さんです。(笑)
金剛禅少林寺の信者ですから、大人はみんな教典を覚えないといけませんね。
子供は、覚えなくても口にするようにしないといけませんね。
ふと武専で思う。
よって教範開く。

↓

冒頭つまづくところ!
もう少し別の言い方なかったんかな~
ここがそもそも覚えられない。
何回読んでも、スムーズに読めない。
南無ダーマ
チ~ン
スポンサーサイト