コメント
お疲れ様でした
すみません、今 lineに気がついて。昨日古田さんが県大会参加どうします?って聞いてくれてたんですねm(__)m私は古田さんが「県体見に来られるんだったら、参加してはどうですか?」って言われていた事もあって、自分の勉強にもなりますし参加しようと思います。まだ先生に言ってないですけど(^_^;)。というか、参加表明するまでに昨日の練習で構成考えていましたけどね(^_^;)。しかし、古田さんもそうですが小さい相手の四合や横三枚を狙うって案外難しいですねー(^_^;)。後、24日の清掃お疲れ様でしたm(__)m。みんな拳士も保護者も一緒になって一生懸命道場掃除するのはとてもいいものですね(^o^)始めての事で要領がつかめなかったので次回は大量の雑巾(もう縫ってあるのが沢山ありますので)を用意して行くとかして効率よく進めたいと思います(^o^)
No title
寺川さん、組演武の構成難しいですね。親子の場合、特にそのバランスが難しいです。お互いに頑張りましょうね。
今年は観に行かせて頂くのを楽しみにしております。親子演武、我が家もいつか見られる日が来るのかしら…。頑張って下さいね!
みんな、頑張ろう~
紘也は小1年の秋から始めました。初めての親子演武は納会における「天地拳第1系」相対でした。金岡さん親子も間もなくですね。私も楽しみにしております。その時は、御子息のHくんも髪を束ね結んで出場かな!?